MONTH

2021年10月

凸凹マップ!第5回【後編】発達障害体験談〜東京で療育、発達支援の実態〜

前編のふりかえり 前編はこちら 前編では、ぽぽこさんのお子さんが受けている療育について詳しく伺いました。 厚生労働省は2019年10月から就学前障害児の発達支援の無償化をすすめており、専門家による療育がほぼ無料で受けられる施設が増えているそうです。詳しくは厚生労働省のホームページをご覧ください。 療育にご興味のある方は、一度自治体の子供家庭支援センターへ相談してみてはいかがでしょうか。実際に足を運 […]

凸凹マップ!第5回【前編】発達障害体験談〜東京で療育、発達支援の実態〜

発達障害体験談 保護者ぽぽこさんのプロフィール お子さんのADHDの症状について 自分で動かないと情報は入って来ない 発達障害というものがあることを、知識として持っていたぽぽこさん。 お子さんの様子に違和感を覚えてから、ご自身で積極的に情報収集することにしたそうです。 ※東京都では、18歳未満の子どもや子育てのあらゆる相談窓口として、「子供家庭支援センター」を設けています。発達障害についての情報は […]

凸凹マップ!第4回【後編】発達障害体験談〜海外で居場所発見〜

前編のふりかえり <<前編はこちら>> 前編では、主にうぱるぱさんの大学生時代を振り返り、語っていただきました。 大学4年の頃、発達障害の症状で卒論が書けずに、検査したところ自身の発達障害が発覚したうぱるぱさん。ショックを受けながらも前向きに努力を重ね、苦難を乗り越えて卒論を書き上げ、大学を卒業しました。それが大きな自信に繋がったそうです。 後編では、教職に就いたうぱるぱさんの、その後を綴ります。 […]

凸凹マップ!第4回【前編】発達障害体験談〜海外で居場所発見〜

発達障害体験談 当事者うぱるぱさんのプロフィール 発達障害全般の症状について 専門的な用語を交えながら、自身の症状についてうぱるぱさんは語ります。ご自身では「国語能力」に問題があると仰っていましたが、その話し方はとても論理的で分かりやすいです。教育関係者ということもあって、発達障害についての見識が深いように感じました。困り感について、とても俯瞰的に見ていらっしゃいます。 大学時代、論文がどうしても […]