
定期講演会では、発達障害、愛着障害、不登校、いじめ、学習支援、ソーシャルスキルトレーニングなど、様々なテーマで毎月開催しています。
支援情報をより多くの方に知っていただくために、開催しておりますので、ぜひお越しください。
イベント情報
◆発達支援力アップデートセミナー
第70回 「こどもの成長を支える認知行動療法 〜こどもの気持ちを支える (マインドフルネスを活かす)〜」
今井正司先生(川村学園女子大学文学部心理学科・教授)

第71回 「学校現場における吃音支援の進め方を考える」
菊池良和先生(医学博士)

第64回「 配慮が必要な人の性 〜【介入編】 支援対象者との対話〜」
小栗正幸先生(特別支援教育ネット代表/三重県教育委員会特別支援教育課)

第72回「教科学習につなげることばの発達の支援」
寺田奈々先生(言語聴覚士 ことばの相談室ことり 主宰)

◆定期研修会
第48回「 WISCの解釈を支援に活かす 〜下位検査の解釈〜」

第51回「 発達障害の子どもの気持ちと二次障害の予防のコツ」

発達障害・知的障害があっても入れる保険を知りたい人は…
