定期講演会

定期講演会では、発達障害、愛着障害、不登校、いじめ、学習支援、ソーシャルスキルトレーニングなど、様々なテーマで毎月開催しています。

支援情報をより多くの方に知っていただくために、開催しておりますので、ぜひお越しください。

イベント情報

◆発達支援力アップデートセミナー

第82回 「支援者を呪縛する煩悩との対話」
第1部:支援者を呪縛する煩悩とは~支援者自身のこだわりや思い込み~
小栗正幸先生(特別支援教育ネット代表/三重県教育委員会特別支援教育課)

第80回「こどもの生きる力を育むマインドフルネス」第2部:子どもへのアプローチ
今井正司先生(川村学園女子大学文学部心理学科・教授)

第85回 「自閉スペクトラム症のある子どもとその家族の適応を促す発達支援―共同注意の役割に着目して―」
永井祐也先生(岐阜聖徳学園大学教育学部専任講師)

◆定期研修会

WEB講演会「感覚統合の理論と支援を総合的に学ぶ」

WEB講演会「小児期の言語発達を学ぼう」
寺田奈々先生(言語聴覚士 ことばの相談室ことり主催)

こども発達支援研究会の紹介

研修会の案内

オンラインスクールのご案内


養成講座の案内

障害者支援施設「こむすび」の案内

最新情報をチェックしよう!