凸凹マップ!第6回【後編】発達障害体験談〜頑張り過ぎず、ゆるゆると〜
前編のふりかえり 前編はこちら 発達障害体験談 インターネットの友達が親身になってくれた 寄り添ってくれる人達の存在 複雑なご家庭で育ったロートさんですが、身の回りの人達が助けてくれることも多かったそうです。 何かを自己開示することで、救われる人がいる 顔が見えない間柄だからこそ、安心してなんでも話せる……新しい時代ならではの関わり方ですね。ロートさんはSNSを柔軟に活用しています。 全体のまとめ […]
前編のふりかえり 前編はこちら 発達障害体験談 インターネットの友達が親身になってくれた 寄り添ってくれる人達の存在 複雑なご家庭で育ったロートさんですが、身の回りの人達が助けてくれることも多かったそうです。 何かを自己開示することで、救われる人がいる 顔が見えない間柄だからこそ、安心してなんでも話せる……新しい時代ならではの関わり方ですね。ロートさんはSNSを柔軟に活用しています。 全体のまとめ […]
発達障害体験談 当事者ロートさんのプロフィール ASDの症状について 小学生の時、兄弟の診断と一緒に発達障害が発覚 両親から発達障害に対する理解は得られず 「投資に見合ういい子」を求められて 子どもに診断が下りたとしても、発達障害に関心のないご両親は少なくはありません。大きな問題がない限りは「様子見」される方もいらっしゃると聞きます。 しかし、どうやらロートさんの場合、問題はそれだけではなさそうで […]
発達障害の当事者の方の中には、二次障害も合わせ持つケースがあります。二次障害によって、元々の発達障害の症状が見えにくくなってしまったり、より困り感が大きくなってしまうこともあります。 この記事では、 などを説明していきます。 発達障害とは 発達障害とは、ADHD(注意欠如・多動症)やASD(自閉症スペクトラム)、LD(学習障害)などの、脳機能の障害のことをいいます。発達障害について、詳しくはこちら […]